大川村の紹介
Introduction to Okawa Village
大川村は、四国のほぼ中央、吉野川の源流と標高約1,000メートル級の四国山脈の懐に位置し、四季折々の風景が楽しめます。村の人口はわずか約360人で離島を除けば日本で2番目に人口が少ない村ですが、近年は20〜30代のU・Iターン者も多く、特産品の地産外商計画や新たな観光資源の構築など、若い感性で地域おこしが行われています。
また、ふるさと留学制度をはじめ、保育料や給食費の無償化など、子育て支援制度やその他各種支援制度、移住者の受け入れ態勢や移住後のフォローも充実しています。
募集案内
guidance
地域おこし協力隊
とは
about
2009年から総務省が実施する制度。1〜3年間、都市地域から人口減少や高齢化などの課題を抱える地域に移住し、実際にそこで暮らしながら、地域ブランドや地場商品の開発・販売やPR、農業や林業・水産業への従事、地域住民の支援などの「地域協力活動」を行っていただく制度です。2023年時点で7,200名の隊員が全国で活躍しています。そのうち、高知県で活躍している隊員数は284名と全国でも上位です。
大川村地域おこし協力隊で
募集中のミッション
①農業従事者(農業振興)
②畜産業従事者(産業振興)
③林業従事者(林業振興)
④観光業従事者(観光振興)
⑤集落活動センター事業従事者(集落支援)
⑥給食事業従事者(栄養士 兼 給食調理員)
⑦ふるさと留学指導員
⑧教育活動支援員
⑨ブランディング・マーケティング業務
⑩地域の保健福祉業務
⑪むらづくり業務
大川村地域おこし協力隊のポイント
- 9名の地域おこし協力隊が活動中!全国から集まった仲間がたくさん!
- 地域おこし協力隊担当歴6年の職員による万全のサポート体制!
- 11種類のミッションのなかから、自分に合うものを選べる!
- 人口が少ないからこそ、一人の存在価値がとても大きい!
- 村民はみんな家族のような関係性!
大川村地域おこし協力隊は
こんな方におすすめ
- 山に囲まれた暮らしに憧れがある方
- 年齢問わず、人とコミュニケーションをとることが好きな方
- 地域に深く入り込んで活動したい方
- 小さな村で新しいチャレンジをしたい方
- 小さな村で自分の存在価値を高めたい方
大川村ならではの地域おこし協力隊
+αな働き方
大川村の地域おこし協力隊は副業OK!
現在活動中の隊員は副業をしているメンバーが多いです。
現役隊員の実例をもとに4つの働き方をご紹介します。
働き方1
-
地域おこし協力隊のみ(週4日)
最も一般的な働き方です。週4日は地域おこし協力隊として働き、残りの3日は自身のスキルアップや趣味にあてるなど、自由に過ごします。(報酬は役場から支給)
働き方2
-
地域おこし協力隊(週4日)+同じミッションの副業(週1日)
例:「農業従事者」のミッションに取り組む隊員の場合
・週4日、地域おこし協力隊として村内農家の作業に従事。(報酬は役場から支給)
・週1日、別の農家の収穫作業をお手伝い。(報酬は農家から支給)
働き方3
-
地域おこし協力隊(週4日)+別のミッションの副業(週1日)
例:「集落活動センター事業従事者」のミッションに取り組む隊員の場合
・週4日、地域おこし協力隊として集落活動センターで勤務。(報酬は役場から支給)
・週1日、「ふるさと留学指導員」のミッションの勤務先である、
大川村ふるさと留学センター(寄宿舎)で夜間アルバイト。(報酬は大川村ふるさと留学センターから支給)
働き方4
-
地域おこし協力隊(週4日)+個人事業(週1日)
例:「集落支援業務」のミッションに取り組む隊員の場合
・週4日、地域おこし協力隊として集落支援業務に従事。(報酬は役場から支給)
・週1日、鍼灸師として個人で活動。(報酬はお客様より支払われる)
現役隊員の紹介
Introduction of current members
移住コーディネーター
柳生 麻衣
集落支援業務
福原 健太郎
農業従事者
中川 楓月
林業従事者
中山 雄平
むらづくり業務
有坂 亮祐
畜産業従事者
西森 山海
集落支援業務
小林 弥生
給食事業従事者
渡部 香代子
集落支援業務
杉山 祥